汚れや劣化が目立ちにくい外壁選びの基調4色の選び方 塗装屋親父の専門知識(外壁 屋根 塗装)
1月9日・水曜日・・・。
山梨県の天候は・・・。
本日は・・。 晴れです・・・。
今日は・・・。
とんちの日・クイズの日
誕生花:すみれ(黄) (Violet) 花言葉:慎ましい幸福 だそうです・・・。
本年も、スタートしました・・・。 って言っても・・・。
7日からスタートしてるんですが・・・。 私達は、戸建て住宅がメインの・・・。
施工業者・・。 足場が無いと何も出来ませぬ・・・。
足場を足場屋さんに組んでもらい・・・。 それからスタート・・・。
そして・・・。 本日より・・・。 今年の本格スタートとなります・・・。
今年も、一年・・・。 色々あると想います・・・。
何せ・・・。 色々あるのが・・・。 建築のお仕事ですから~・・・。
そんな・・・。 塗装・リフォーム珍道中を多いに楽しみたいと思います・・・。
こちらのブログも、不定期に成ると思いますが・・・。
少しでも、お役に立てたらと・・・。 継続して参る所存・・・。
本年も、宜しくお願します・・・。
さて・・。
昨日の、現場紹介です・・・。
昨日より・・・。 南巨摩郡・南部町・福祉にある・・・。
JA様の足場組を行ないました・・・。
これから、本格的に塗装工事がスタートしてきます・・・。
今年も、塗装・リフォームを通して・・・。
多くの方の笑顔を勝ち取っていこうと思います・・・。
本年、一発目の男気弁当も始動・・・。
こちらも、引き続き頑張ります・・・。
それでは・・・。 塗装屋の親父だからの専門話し・・・。
汚れや劣化が目立ちにくい外壁選びの基調4色の選び方 ?のお話しです。
外壁塗装の際の壁色変更は、
心機一転やリフレッシュという意味で高い効果を発揮します。
しかし、どんな色がいいかはご家族でも意見が分かれるところ。
そこで、今回はポピュラーな基調4色の選び方についてご説明しましょう。
まず、住宅全体を明るく見せる効果の高いベージュです。
ベージュは彩度を下げることによって、
どんな家にもマッチするという特性を持っています。
特に緑を多く取り入れられているお宅は、その持ち味がよく映えることでしょう。
次に、シックなグレーです。
グレーはモダンな雰囲気にも合いますし、ナチュラルな雰囲気にも合います。
選ぶ濃度によって全く違った雰囲気になるのも、
グレーの持ち味と言えるかも知れません。
グリーン系の色は、彩度を下げることによって、全体のバランスが取りやすくなるという特徴があります。
彩度の高い単色だと組み合わせが難しくなりますので、
外壁には優しい色合いがおすすめです。
最後に、ブルー系は薄い色の場合だと汚れが目立ちやすいので注意が必要です。
癒しを感じさせる色ではありますが、古くなったときの劣化感は課題になりますね。
以上のようなことを踏まえ、後悔しない色選びを実現してください。
我が家はどんな色にしたらいいの? そう思ったら、塗装屋親父に相談あれ・・・
ガイソーリフォーム全般
外壁・屋根・工場・倉庫・アパート・集合住宅・マンションの塗装専門店の塗装屋親父の専門知識でした。

