スプレー塗りってどういうものなの? 塗装屋親父の専門知識
10月28日・土曜日・・・。
山梨県の天候は・・・。
本日は・・。 曇り→雨です・・・。
今日は・・・。
速記の日(日本速記協会)・日本ABCデー・にわとりの日(毎月) だそうです・・・。
先日の26日です。
知人達と立ち上げた。ジャパン47・災害対策建築協会・静岡支部の発足式に参加して参りました。
建築関係のメンバーで構成されているこの団体は、普段、お家の建物診断を行う際に使用する。
ドローンを使い、 他にドローンの使い方、貢献できる事は無いかと、発足した団体です。
当日は、市役所関係の方、メディアの方、消防関係の方がお見えくださり・・・。
私達の活動の理解をいただきました・・・。
ここで、話をすると長くなるんで・・・。
ドローンで、災害してしまった方を捜索したりする団体と思っていただけたたらと思います・・・。
私の機体です。操縦してますよ・・・。
昨日も、現場調査の時に、高さのある屋根で、ハシゴで登れなかった為、屋根の状況を見ようと・・・
ドローンを飛行させましたが、近隣の方が、めずらしそうに見に来ました・・・。
まだまだ・・。 ドローンは、今の所、めずらしいものでしょうが・・・。
今後3年の内には、当たり前に使用させる物だと思います・・・。
更に、腕をあげる様に、練習します・・・。
さて・・・。 塗装屋の親父だからの専門話し・・・。
スプレー塗りってどういうものなの? のお話しです。
外壁塗装工事で塗料を塗る方法には、手塗りやローラー塗装、そしてスプレー塗りがあります。
スプレー塗りは、塗料を霧状にして、外壁に吹き付けて塗り方法です。
霧状にするため、短時間で広範囲の塗装ができるというメリットがあります。
スプレー塗りは乾燥が早い塗料を塗装するときに使われる方法で、マンションなどの大型物件のときに使われることが多いです。
スプレー塗りは短時間で塗装が済ませられ、さらに均一に吹き付けられるので美しい仕上がりなるという魅力がありますが、周囲への飛散やスプレーの騒音がトラブルになることがあります。
塗料をスプレーで霧状にするため、外壁に塗る部分ではないところに飛散しやすく、塗料が手塗りやローラー塗装よりも余分に必要になってきます。
塗料の消費量が多いので、塗料費用が少し高めになってしまいます。
また、スプレー塗りは適度な距離を知って、その距離から塗装を行わなければうまくいかないので、熟練した作業員が行う必要があります。
作業員の経験の差によって仕上がりも変わってきますから、信頼できる業者を選んで任せるようにします。




