サイディングって? 塗装屋親父の専門知識 (外壁 屋根 塗装)
1月30日・火曜日・・・。
山梨県の天候は・・・。
本日は・・。 晴れです・・・。
今日は・・・。
みその日(毎月) だそうです・・・。
昨日の、月曜日は昭和町・甲斐市の方に見積に行きました・・・。
途中通過する・・・。 精進湖を見ると・・・。
寒さが倍増するのは私だけでしょうか???
思わず・・。 車の中から写真を取ってしまいました・・・。
こんな寒さを感じる時には・・・。
そうです・・・。 父ちゃんが作る・・・。 男気弁当・・・。
今日は、2名分こしらえました・・・。
しかし・・・ 残念・・・。
会社に来る・・・。 長男・次男の弁当ですが・・・。
私が、会社まで持って行くのが日課・・・。 しかし・・・。
朝・・・。 急に車が飛び出し・・・ 急ブレーキを踏んでしまい・・
見事に、弁当は・・・。 ひっくり返る・・・。
ほか弁だから・・・。 中身出ちゃうことは無かったんだけどね・・・。
本人、開けて見て・・。 ビックリだろうね・・・。
きっと・・・。 ミックス弁当になってるから・・・。
すまん・・・。 おれ自身も残念だよ・・・。
さて・・・。 塗装屋の親父だからの専門話し・・・。
サイディングって?? のお話しです。
サイディングとは、建物の外部に取り付ける事で外壁にする、板状の建材の事です。
似たような外壁材には、トタンやスレートなどが有りますが、サイディングはこれらの中でも耐久性や強度が高いのが特徴です。
また、一枚ごとの大きさは施工しやすいサイズとなっている為、作業がしやすく、建物に合わせて現場加工も行いやすいなど、サイディングも、工期が短くて済む外壁材の一つとなっています。
その種類は、主に窯業系、樹脂系、金属系となっていて、耐火性や耐久性などに優れている外装材として、様々な建物に使用されています。
窯業系の特徴は、セメントを主原料として、繊維質を加えて成型したもので、最も普及しているタイプで、表面処理加工に色あせ防止や光触媒で汚れ対策をしているもの等、付加機能の有る製品が増えています。
金属系は軽量な為、建物に負担をかけない上、亀裂が発生せず、凍害にも強く、既存の壁面に重ねて施工しやすいのが特徴です。
樹脂系も軽量で凍害や塩害に強いという特徴が有ります。
このようにサイディングは、材質や色、表面の模様の違いなど、商品の種類・デザインが豊富であることが大きなメリットです。
ガイソーリフォーム全般
外壁・屋根・工場・倉庫・アパート・集合住宅・マンションの塗装専門店の塗装屋親父の専門知識でした。